ことはじめ

実験したり勉強したり。

flintoことはじめ2

今回やったこと

以下の記事を参考に、flintoをいじくってみた。

  • Tabbarを固定にする
  • FABを作る
  • 接続レイヤーを作ってスクロールした画面の遷移のFABの位置を固定する

yo-ry.hateblo.jp

yo-ry.hateblo.jp

作ったもの

f:id:kushamiju:20171105150852g:plain

学び

  • 接続レイヤーという概念を知った。
  • Sketchのレイヤーの順番によってFlintoで表示されてないように見えたりしたのでレイヤー順大事

Rubyことはじめ

目的

Railsの勉強をしようと思っている。 だけど、そもそもRubyをちゃんと勉強していなかったので、資本的な文法やらをシャッと学びたいと思った。

学習方法

いつもなら書籍をシャッと買うのだが、今回はシャッとやりたかったので書籍ではなく学習サービスを利用してみることにした。 そこまで難しいことは求めていないので。

prog-8.com

これのRubyコースを受講して見た。 もう寝るのでとりあえず1コースだけ。

学んだこと

  • puts : コンソールに出力
  • # : コメント
  • var 的なものはないんだ
  • snake_caseなのね
  • "#{変数名}"で変数を代入している値に置き換えて文字列にする
    • シングルとダブルを使い分ける
  • elsifだった…

感想

スライドと実践が交互にあるので覚えるのには良さそう。 とりあえず、Rubyは全部受講しようかな。

これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん読んだ

動機

  • 私は、iOSアプリはある程度かけるけど、Webはからっきしである。
  • 苦手意識がすごい
  • ちょいちょいhtml/css/js周りの入門書を読むけど実戦で使うことはほぼほぼないし、すぐに忘れてしまう。
  • Vue.jsとかちょっと話題になっているものを使ってみたい。
  • でも、いつ、どうやって使うもんかもあまり想像できていないので、もう一回基礎からやろう

という流れで、ちょうどいい本見つけたので読んだ。

これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん

これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん

わかったこと・できるようになったこと

まあ、小並感の感想なんで理解度はお察しという感じなんだけども...

  • VSCode結構いいね! code.visualstudio.com
    • 補完・Emmetがよき
  • 恥ずかしながらbootstrap使ったこともなければなんなのかもわからなんだ

  • jsの書き方使い方が深まった

  • Vue.js少しだけ触れた。
    • 本当に一部といった感じ。かきやすいけど、結構独特な感じだったのでもうちょい触れてみたい。

次やること

次は公式のやつ見ながら勉強しようかな

jp.vuejs.org

flintoことはじめ

Flinto インストール

関連記事を見ながら勉強

reas.jp

ProttとFlintoの機能比較。 あんまりチュートリアルな記事ではなかった。

できるようになったこと

  • Sketchからのインポート
  • 横スクロール
  • タイマーリンク
  • レイヤー毎にアニメーションを適用させる
    • オーバーレイ

作ったもの

f:id:kushamiju:20171103203943g:plain

感想

  • Prott前提だと、アートボードの範囲内しか表示されないから、非表示範囲は切っちゃいがちだったけど、Flinto使うと非表示範囲もちゃんと使われるから作り方を変えないといけないと思った。
  • レイヤー毎にアニメーションを適用させるところが割と実装にも似ていてイメージしやすかった。
  • これから使ってこうと思う。

次やろうと思ってるやつ

yo-ry.hateblo.jp

時間計測2

目的

  • 生産性向上のための現状確認
  • サボリ防止
  • いろんなツールを使ってみたかった

やったこと

  • 作業前にasanaでタスク分割
  • タスクの単位は時間が計測できそうな範囲まで分割していく
    • subtaskが延々と作れることがわかった
  • タスク名の横に見積もり時間を出す
    • 軽く見比べてみる

ツール導入

  • asanaのクライアントアプリ(と言ってもwebview)を購入
  • togglのクライアントアプリ導入
    • pomodoroタイマー仕込んでみる

KPT

Keep

  • 作業開始前に作業内容漁るのは良い
  • 朝のうちは結構回った。サボリ防止には効いてるっぽい
  • slackをみる期間が減った
  • asanaでタスクの明文化してから集中度が上がったように思える
  • タスク分割の方法は結構いけそう

Probrem

  • ブラウザからいちいちasana開くのが嫌だったのでasanaのクライアントアプリを買ったけど、togglのextensionが使えないことに気づいた
  • pomodoroがうまく使えていない気がする。ちゃんと休憩大事
  • 昼過ぎの集中力は良くなかった。
  • 本来測りたい時間と、実際に吐かれた時間に結構な差異が見られる
    • なかなかタイマーを押し忘れる
    • slackとかふとやってしまうと時間が追えなくなってしまって計測時間が狂う

Try(1つ実行する)

  • 作業内容、作業時間、ゴールを決めてタイマーON/OFFを意識する

Alfred ことはじめ

Mac - ランチャーアプリ「Alfred」の基本的な使い方 - PC設定のカルマ

  • 半角スペースでファイル検索
  • open でファイル検索

Alfredの 設定 & Tips メモ - Qiita

  • カスタムコマンドの設定方法がわかる
  • translateコマンドを作ってみた。便利そう。

Alfred入れたけど活用できてない方に。基本機能やオススメ・ワークフローをまとめてみました – Rriver

  • workflow例が載っている
  • 今すぐは使わないかな

時間測定してみた1

目的

  • 生産性向上のための現状確認
  • サボリ防止
  • いろんなツールを使ってみたかった

やったこと

導入のエントリーを読む

irritantis.info

まずはこれに習おうと思ったけど、最初からやるにはツール量のボリュームが大きく学習コストがかかるためasanaとtogglの連携くらいにしようと思った。 でも、タスク分割の方法とか参考になることが多い。再読する。

www.nowhere.co.jp

asanaとtogglの連携がわかりやすく書いてあったので参考にした。

ツール導入

KPT

Keep

  • asana全然使えなかったけど、簡単なタスク管理ならいける
  • 新しいツールにアレルギーあるけど、さわりだけでも覚えると他も使えるようになりたいと思えてくる
  • togglのchrome extensionは結構いい。

Probrem

  • 本来測りたい時間と、実際に吐かれた時間に結構な差異が見られる
    • なかなかタイマーを押し忘れる
    • slackとかふとやってしまうと時間が追えなくなってしまって計測時間が狂う
    • そもそも時間を意識できていないのではないか

Try(1つ実行する)

  • 作業内容、作業時間、ゴールを決めてタイマーON/OFFを意識する
    • 作業のスタート/ゴールをasanaからはじめてtogglする
  • slackする前にタイマー止める